掲載日: 2018年12月16日 21:11
㊗ 第100回開催記念 大磯市
今回で、100回目となる大磯市。 冬至も近く、一年の内でもっとも昼の短い時期の大磯市になります。
日出時刻が遅いので、写真に収めるにはチャンスでもあります。 ただ、ちょっと寒くて、お布団から出る時には、決死の覚悟が必要な感じですけど。
今朝は寒い上に、昼から雨の予報も出ています。 それでも大磯市は開催されます。 空に太陽がある限り…。
今日のにわか雨を知っているためか?、お客様が早いうちから次々といらっしゃって下さいました。
みなさんは、未来予知能力があるのでしょうか…。
 私は、まるで雨対策をせずに出展してしまったので、いろいろ大変なことになってしまいました。
こんな日に限って…、 防水のテーブルクロスを使っていない…。 私は、未来予知能力がないんですね…。
スタッフさんは 「 なーんも考えてないでしょ!」と、バッサリ!
私の手のひらには、今日の大磯のお天気予報は出ていませんからね~。
 今日は男性の方も多く、男女ともにお仕事のご相談が多かった1日でした。 駐車場には、観光バスもあったようです。
今日の1枚は、時間がなくて、 タロットカードのアドバイスはありません。
このままあわただしく12月を過ごしてしまいそうです。
こよみ
|
|
掲載日: 2018年12月3日 21:55
このホームページも、だんだん重たくなってしまって、デザイナーさんにお引っ越しをお願いしています。
割り込みの依頼なので、デザイナーさんのご都合次第ではありますが、近いうちにリニューアルすると思います。
本当に必要なものを残しての、断捨離です。
イベント出展の上では、このブログが履歴書かわりですし、今の時代は、お野菜ですら、顔が見えるというだけで信頼という絆が生まれますので、イベントの様子はビジュアルに残したいと思っています。
こよみ
|
|
掲載日: 2018年12月3日 0:31
2018.11.25 藤沢市 白旗神社での福祉まつりに参加致しました。
フリーマーケット特有の、前半がおヒマ。 後半がちょっと並びます。
どんな一日なのか、タロットに聞いてみました。  すぐにお客様が見えられたため、写真に保存して、イベント終了後にリーディング、と思いましたら、 何と! いちばん大事な、アドバイスのカードが めくられていませんでした。
たまたま偶然にお会いした、知り合いの方がお客様をお連れしてくださいまして、 その方のご職業をお聞きかせいただき、ビックリしました。なるほど!そういう線が出ておりましたね。
いろいろなお仕事の方に巡り合えることで、私の知識も豊かになっていきます。
この日は風もなく、ぽかぽかと暖かくて、日よけ幕に映る影で、それが伝わってきます。
適当に長さを取って作成しましたが、これ以上大きいと、テント以上の高さが必要でした。(汗!)
▲▲▲△▲▲▲▲▲▲△△▲▲▲▲△▲▲▲▲▲▲△▲
2018.12.2 小田原市栢山 タスカルさんのイベント
カレンダーも最後の一枚になりました。
イベント会場も、
海外のキャンディ ボックスを開けた時のような、
色とりどりの楽しさがあふれていました。
 小学生とは思えないような、完成された歌声に、 通りすがりの人たちも、引き込まれてくるようです。
似顔絵を描いてくださるブースがあり、 この年になると、 自分の似顔絵って、その後どーする!? って 思ってしまうのですが、
 似顔絵ではなく、 これはもう、肖像画ですよね!額に入れて飾りました。
そして、描き切るまでの時間の早さ。 描いている間も、なかなかの感動があります。
あっという間に光と影を描き分ける技術はさすがです。 黒いクレヨンで表現する光沢。 クレヨンは紙の上に溶けていくようでした。
大人になると、幼児でもいない限り、お目にかかることもないツールですが、 今年は、よく、クレヨンに出会います。 水分を持たず、油を含み、五行の土の要素なのでしょうか。
今日も、新しいご縁に、心より感謝を致します。ありがとうございました。
こよみ
|
|